Geekvape LOOP RDA ガンガンドリップできるちょいタンク | VAPEブログ・もくもく時間

Geekvape LOOP RDA ガンガンドリップできるちょいタンク

シェアする

本日はガッツリとドリップして存分に爆煙も楽しめてしまう正統派ドリッパーのLOOPをご紹介させて頂きます!

商品提供:Vapesourcingさま

LOOP RDA by Geekvape

むっ、真っ黒じゃないですか渋い。

Vapesourcing

Vapesourcingさんで改めてチェックしてみたら、結構ひょうきんなカラー展開ですね。シルバー・ゴールド・ガンメタ・ブラック。ガンメタの黄緑の挿し色も面白いです。

背面にはスクラッチコード。Geekvape公式サイト最下部のSECURITY VERIFICATIONという所で真正品かチェックできるようになっています。

箱自体もこのような形で封印されています。

付属品

なんだか紙が山ほど出てきました。

  • Oリング類
  • 取扱説明書
  • 注意書き
  • 保証書
  • ドライバー
  • BFピン
  • 予備のネジ
  • 510ドリップチップアダプター

と言ったような内容になっておりました。

LOOP RDA 本体

geekvape loop rdaクラシックな感じの外観です。これはやはり中段のAFCリングでしょうね。最近流行りでないのか見かけなくなってしまいましたが、このスタイルは普通に使いやすいです。背も無理に低くせず、豪快にドリップできそうな予感がします。

高さは510接続部とドリップチップを除いて26mm。直径は24mmです。なんとなく背が高い印象がありますが、それほどでもないですね。

上部。810ドリップチップ仕様です。何と言うか見た目はほんと奇をてらった感じが無いベーシックな形状です。その分内側が斬新なのですが!

底部。インシュレーターも若干出ていますし、ピン自体も出ています。スリーブがデッキパーツを完全に隠すタイプのRDAです。

とっても作りはきれいです。で、これを外そうとして気が付いたのですが・・・

ノーマルのピンはアジャスタブルになっています。MOD側の510接点がスプリングロード主流になってから、一時期固定ピンばかりになった気がするのですが、最近ずいぶんアジャスタブルピンを見かける気がします。

このタイプは知らないうちに緩んでしまっていたり、アトマの着脱時に知らず知らず脱落してしまうことも稀にありますので、特に調整する必要が無い場合はしっかり締め付けておくと安心かと思います。

ドリップチップ

大きくGeekvapeのロゴが入った黒色半透明のドリップチップ。ドカンと吸ってちょうだいというような大雑把な形しててカッコイイですね。外径はドンと18mm。内径は下部9mmから上部12mmまで広がっています。

本体付属は810ドリップチップですが、好きな510ドリップチップが使えるようにアダプターも付属しています。非常にしっかりと装着できます。でもこのRDAは見るからにミスト量多めでエンジョイしたい感じの作りなので、510ドリップチップは使わないかもしれません。でも付いてて困ることは無いので、ぜひこれからも付属してください!

スリーブ&トップキャップ

スリーブとトップキャップは一体のパーツです。エアフローのリングがはまってるのでどこか分割されているのかもしれませんが、見た目全然分かりません。分解も不可と思っていいでしょう。

ここに回り止めのポッチが付いています。これはモノによっては嵌め合いが面倒だったりするのですが、LOOP RDAに関してはキャップを付けて押しながらくるっと回せば「パチン!」と気持ちよくかみ合ってくれます。

geekvape loop rda afc

AFCは独立したリングが付いているタイプですので、すこぶる調整しやすいです。爆煙専門と見せかけつつ、実はちゃんとシングル用の穴も付いているという親切な作り。

デッキ

このW型のデッキ!!凄いぜ・・・。さきほどのポッチが入る凹みがデッキ手前の部分に見えていますね。

geekvape loop rda deckなにをどう文章でご説明すれば良いのか分からないような斬新なデッキなのですが、まずは中央の山には穴が4つあり、各穴の間隔は7mmほどありますので大きなコイルも無理なくビルドできそうです。

山の左右にある巨大な穴がエアホールです。これはエアホールというか、もはや通路と言って差し支えないですね。

この通路はデッキ下部のウェルまで貫通しております。リキッドをドリップした際は山から垂れたリキッドが穴に入り、ウェルに落ちていく形になります。

こちらがエア入口。内側から見ると上り坂になっているのでドリップしたリキッドが出てくる心配はありません。

ワイヤーを留めるネジ部分です。ネジの下のところがウェルまで吹き抜けになっていますので、ここにコットンを垂らします。ちょっとしたRDTAっぽい作りですね。

デッキのOリングは2本で、適度な硬さに調整されていて快適に使えます。この部分がちょっとしたタンクくらいリキッドを飲み込んでくれます。

BF(ボトムフィーダー・スコンカー)対応

ノーマルピンとBFピンを交換してみます。

ピンを外したところ。部品が色々取れてきちゃいますので、紛失しないように気を付けながら交換作業を行います。この写真でウェルがどのくらい大容量かお分かりいただけるかと思います。

BFピンを装着した場合、このくらい高い位置からリキッドが出てきます。一切吸い戻しなしというタイプでRDTAライクなのですが、エアホール部分が全くフタされていませんのでひっくり返したりすると全部出ます。デスク回りなどで使っているときは存分にスコンクしちゃって大丈夫ですが、持ち運ぶ際は注意した方が良さそうです。

ビルド&ウィック

alien coil build エイリアンコイル細身のエイリアンワイヤーでビルドしてみました。最初はいつも通り単線で組んでみたんですが、吸ってみて2秒で気が付きました。これそういう奴じゃない!と。

そしてこのワイヤーを組んでみて気が付いたんですが、横から閉めるネジなのでこのテの扁平ワイヤーは留める部分でくるっとねじれます。ちょっとだけ組みづらいかも。

ポストレスでワイヤーの足を予め切ってからビルドするタイプなんですが、穴もそこそこ深くて上下する余裕があるので簡単でした。

ウィックはかなり長さが必要です。この写真ではウェルにぎりぎり届く程度にしましたが、もう少し長くしておかないとキャップの着脱でコットンがズレてきます。

LOOP RDA 吸ってみる

Wismec RX2と。

まず単線の感想なのですが、エアー量と全く見合ってない感じがしました。もちろんAFCで絞って吸ってもいいのですが、入口で絞っても出口があのサイズなので空気の流速が出ずむせてしまいました。

絞って、パワーも落として・・・となると他のRDA使った方がいいような気がして、今回は大きなコイルを組んだ次第であります。で、組み直してモロに70ワットくらいで吸ってみましたところ、大変おいしゅうございます。

V200と。

ヌン

空気の通路にポンとコイルがあるだけの作りなので非常にドローはスムーズです。なんとなくDROP RDAを思い出しました。あれもコイル狙いでエアーを直撃させようというタイプではなくて、通路にコイルがあるだけでした。

ただ、LOOPは見た目すごいダイレクトでビチビチかと思ったら、全然そんなことありませんでした。コイルが吸い口からそこそこ距離があって、無理なく爆煙が楽しめました。何よりもドリップチップからジャーーーーー!とリキッドを存分に流し込んでも全く漏れてこない構造は本当に使いやすいです。

ダイレクト感で言えば、最近使った爆煙DLアトマでPHOBIAには一歩譲るのかなぁという感じですが、ザブザブとドリップしながら豪快に炊きたい!というならLOOPは全然アリ。非常に斬新な形状かつ機能的なデッキで素晴らしかったです。


Geekvape Loop RDA Tank

最後までご覧いただきありがとうございました!

///////////////////////////////////// //ここより下にどんどん書いていく /////////////////////////////////////