WASP NANO RDTA by oumierレビュー【動画あり】 | VAPEブログ・もくもく時間

WASP NANO RDTA by oumierレビュー【動画あり】

シェアする

アフィリエイト広告

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

WASP nano RDAがそのまんまRDTAになったダケというWASP nano RDTA。
到着してしばらく使ってみた感想です。

Wasp Nanoがタンクに?WASP nano RDTA【気になる】
↑こちらの記事にて、購入して実際に使ってみました!気に入っています(^◇^) 国内での取り扱いもあり、微ヒ...
Oumier Wasp Nano mini RDA レビュー
gorgeの入荷延長6連発を食らってさすがに萎えてしまいまして、かわりに買っちゃいました。 wasp nano R...

WASP NANO RDTAのレビュー

外観は大きく変更がありませんが、地味にデッキ部分とかが改良されていて好感度大のアトマイザーです。細かく見ていきたいと思います!

外箱・付属品

vape-wasp-nano-rdta

箱はとってもコンパクトでシンプルです。

付属品はOリング類・コットン・デッキのネジが1セット・コイル・替えタンク1ケです。非常に簡素です。

ちなみにタンクなのですが、ブラックの場合は本体付属も予備もガラスタンクです。ホワイト・ゴールドの場合は付属がプラ製タンクで予備がガラスタンクになっているようです。

小さい面積でそうそう割れそうもないので、ガラスでも良いのかな。

vape-wasp-nano-rdta-coil

コイルが1個しか付いてないせいか妙に凝っています。キャタピラートラックコイル的なやつです。全部のワイヤーが細いので、無理ない抵抗値で、立ち上がりも良く使えそうで良いですね!

今回は単線でビルドしますが、こういうコイルが付属していると嬉しくなっちゃうんだ。

アトマイザー外観

vape-wasp-nano-rdta

なんていうかもう、ただワスプの下にガラス部分が付いただけという感じで清々しいです。

22mmなので、キャッチカップや小型MODとのマッチングも良好で、好みの感じ。

ドリップチップ

ドリップチップは相変わらず付属しておりません!!直接吸っちゃいなyoということですね。ちゃんと510ドリチがはまる穴になっていますので、お好みのドリチを付けて吸っちゃってもOKです。むしろ付けた方がいいです・・・。

トップキャップ

相変わらずエアホールと微妙にズレていたりとか、お値段なりの部分はありますが、樹脂製のキャップはショートの心配もないし、傷なんかも気にしないでヘビーに使えていいですね。

Oリングの具合もすこぶる好調です。RDAとキャップを入れ替えると、非常にユルいです。RDAのPEIキャップが大きいのか、デルリントップが小さめなのかは分かりませんが、明らかにサイズが違います。RDAはトップに510ドリップチップがハマらないというのもあったそうですから、生産ロットの関係もあるのかもしれませんね。

そういえば相変わらずエアホールの全閉はできません。これどうにかならなかったのかな(´・ω・`)

デッキ

vape-wasp-nano-rdta

RDAからの変更点は、ウィックホールができたこと、それに伴いシャッター部品が付きました。PHARAOHドリッパータンクのような可変ウィックホール方式です。

ジュースフィードの穴・プレッシャーリリースの穴ともありません。非常に簡素な作りです。プレッシャーリリースはあけといてほしかったですね。

vape-wasp-nano-rdta

このスーパー組みやすいネジ部は、芋ネジが六角穴からマイナスに変更されています。六角穴は妙なサイズで舐めやすかったので嬉しい変更です。

異常に大きなエアホールも健在。穴を半分くらいの面積にしてくれたらさぞかし使いやすかっただろうなぁと思います。実際私は半分以上開けて吸うことはありませんし、爆煙したいならおそらくこのRDTAは選ばないと思うので・・・。

vape-wasp-nano-rdta

デッキはこのように分解可能です。ネジって外すだけで簡単に洗浄やビルドができてよいですね。

ボトム

vape-wasp-nano-rdta

ほどよい長さになっており、全く問題ない510ピンです。ワスプの絵がかっこいいです。こういうロゴを側面なんかに入れたりせず、シンプルな見た目が非常に気に入っているところです。

ビルド

vape-wasp-nano-rdta

こんな感じで単線ビルドしてみました。

RDAの記事でも同じことを書いていたかもしれないのですが、エアホールとネジ部がこの形状なのでスペースドやパラレルで幅を稼いで組みたくなってしまうんですが、私の好みとしてはマイクロコイルが良い感じでした。足の処理とかがちょっと面倒だし組みにくいですが、コットンは無理ない感じになります。

これはコイルを若干低く組んで、あえてコットンを盛り上げてコイル以外の方向へエアーが抜けないようにしてみました。RDAではこれほど低いとあまり良い結果が出なかったのですが、RDTAでは悪くなかったです。

ただ、コットンはハイワッテージで吸う方はこれほど盛ると供給が悪くなってしまうかと思います。動画では若干高め、コットン少な目で試しています。

vape-wasp-nano-rdta

こうやってビルドできるのも、RBAを初めて使う方にとっては便利に感じられる部分ではないでしょうか。

リキッドチャージ

vape-wasp-nano-rdta

こんな感じでシャッター半締めみたいに使うことも可能ですが、これだけコットン盛り気味だと全開でOKです。するとボトルが入る隙間がないので無理やりボトルをねじこんでチャージすることになります。ここだけちょっと不便かなと思いました。

喫ってみる

vape-wasp-nano-rdta

まいうーです。実にまいうーです。最初、RDAと変わらないはずなのに美味に感じたので気のせいかな、と思いました。ですがキャップをはめかえて気が付いたんですが、私のWASP nano RDAはキャップとデッキのエアホールのギャップからモロに空気がもれておりました。

また、RDAではコイルのすぐ下がウェルで大きな空間だったのに対し、RDTAでは壁になっているので、ここら辺もひょっとしたら関係しているのかもしれません。

とにかくRDAではかなりコットンワークがシビアだったのが、適当に穴にテロンと垂らすだけで美味しく喫えております。

総評

お値段以上ワスプRDTAです。とにかくシンプルなルックスが気に入っております。特に黒はなんの特徴もなく、空気のようにMODの上に乗せることができるので万能。

22mmということで最近の私のメイン機になりつつあるCUBOXにもバッチリと合ってくれるのが非常に嬉しいです(動画で載せて喫ってるので見てみてください!)。

oumier公式サイトより

カラー展開は他にゴールドとホワイトがありますが、どちらも半スケで一風変わった見た目のRDTAをお求めの方にはかなりオススメ。

3Fvapeで見てみる
fasttechで見てみる

もくもく動画

『WASP NANO RDTA by oumierレビュー【動画あり】』へのコメント

  1. 名前:hi6 投稿日:2017/09/14(木) 09:05:28 ID:8edfbe036 返信

    空気穴は残念でしたね!
    最近開発したのですが、エア調節が横スライド方向なので穴縮小も合わせて幅詰めしてたのを、天地方向に長穴を薄く縮小に変えてみました。
    マスキングテープで壁を立ち上げて爪楊枝でシリコンを盛る工法です笑
    効果としては味の濃さは横縮小とあまり変わらないですが、ドライ感ウェット感に多少違いがある事と、何よりもピーピー音が消えて快適です。

  2. 名前:えっふん 投稿日:2017/09/16(土) 21:30:45 ID:35c80db47 返信

    空気穴はパーツ流用?したのか仕方ないですかね(´;ω;`)
    改良されていたら神だったのですが・・・

    エアホールを薄くすると言うのは非常に良さそうですね!私も何かしら改良したいなーと思っているところなのですが、なんだかこのスカスカドローにも慣れてきちゃってる自分が居たりしてw

    ちなみに、シリコンはどういうのを使われてますか?熱に対してはある程度強そうなイメージがありますが、シリコンガスケット的なものでしょうか。

  3. 名前:hi6 投稿日:2017/09/16(土) 22:31:23 ID:a03ce825a 返信

    軽いままでも音を小さくするメリットはあるので僕は気に入ってます。
    液体ガスケットだと普通300~400℃耐えるのでバッチリですが色が選べないので建築用のシーリング剤(150℃)でアンバー(茶色)を使ってみました。
    最初デッキの銀色に合わせてアルミ色を試したら「何か手作り感が満載」だったので笑

    • 名前:えっふん 投稿日:2017/09/18(月) 12:14:31 ID:70a332543 返信

      ホームセンターとかに売ってるやつで大丈夫なのですね!ありがとうございます(´ω` )
      黒が一番目立たなそうなので黒いシーリング材のがあるといいなぁ~! 

  4. 名前:hi6 投稿日:2017/09/16(土) 22:34:35 ID:a03ce825a 返信

    追記
    盛る高さは、キャップを半ハメくらいに浮かせて少しずつズラしながら横穴の薄さの目安を試しました!

///////////////////////////////////// //ここより下にどんどん書いていく /////////////////////////////////////