Vapefly Galaxies MTL RTA タンクになったギャラクシーズ! | VAPEブログ・もくもく時間

Vapefly Galaxies MTL RTA タンクになったギャラクシーズ!

シェアする

MTL型のドリッパーとして大ヒットのGalaxies MTL RDA。最近ではホリックTVのこ~へいさんとのコラボモデルで話題になっております。

RDAがまだまだ人気の中、同じくGalaxies MTLシリーズとしてRTAもリリースされてしまいました!今回はそちらのタンクバージョンをご紹介させて頂きます。

商品提供:vapeflyさま

Vapefly Galaxies MTL RTAのパッケージ内容

サンプルバージョンで箱が無地なので、メーカー公式サイトの写真でご覧ください。

内容品は以下の通り。

  • Galaxies MTL RTA本体
  • エアフローパーツ
  • 510ドリップチップの予備
  • バブルグラスタンク(5ml)
  • ドライバーと六角レンチ
  • オーガニックコットン
  • コイル2ケ
  • 予備のOリングとネジ

今回アレですね、クリーニング布が付いてないですね。あれ割と嬉しいのでまた付けてほしいです。

Vapefly Galaxies MTL RTA本体

vapeflyさんにしては思いのほかシンプルな外観です。トップキャップの部分からドリップチップへのライン、下部のエアホール付近の星模様はGalaxiesの系譜。

カラーバリエーションはこちらのSSカラーの他、ゴールドとブラック。510接続部とドリップチップを除いた高さが38.15mm、直径は22.2mmです。リキッド容量は3ml。

トップ部。ワームホールと同じく半透明のドリップチップがいいですね。予備で同形状の黒いドリップチップも付属していました。

ドリップチップを外したところ。もちろん510サイズで好きなドリップチップを使う事が可能です。トップの平らな部分のサイズはmmと大き目になっていますので、よほど大きなドリップチップでない限りはみ出さずに使う事ができるかと思います。

トップキャップには一部凸凹が付いており、リキッドチャージの際にトップキャップが回しやすくなっています。プレッシャーを逃がす溝等はありませんが、機構的に密閉されるのは最後の一締めで周囲のOリングが当たる時なので、液面が目に見えて下がるほどリキッドが押し込まれることはなさそうな感じです。

ボトム部。510接続用のポジティブピンは若干飛び出しております。

ベース部分の直径は22.2mm(実測)ですが、エアフロー調整のダイヤルが少し飛び出しています。スラントリング等はこれに当たって入らないので注意が必要です。

バブルグラスタンク(5ml)

同梱されていた大タンクに交換するとこのようなルックスになります。22.2mm径でやや背も高いGalaxies MTL RTAにモッコリタンクを組み合わせると少しヒョウキンな見た目にはなってしまうのですが、5ml入るようになりますのでデスク回りなどでガンガン喫っちゃうような時には非常に重宝します。

エアフロー調整(入口)

エアフローの入り口を調整するダイヤルは向かい合わせに2か所あります。それぞれI/II ・ III/IV と2種類のエアフローが開いており、ダイヤル自体に数字が振られています。

一番小さなIから、一番大きなIVまで組み合わせることで自在なエアフローを実現しています。正直言ってAFCリングを回すのに比べて凄く優れているという感じはしないのですが、こういう斬新でややこしいエアフローをぶちこんでくるのがvapeflyの面白いところです。


ちょっとだけ残念なのは、このダイヤルの操作が結構軽いため、いつの間にか勝手に回っていることが多かったことです。

バラしたところです。タンクはきっちりとしたOリングでトップキャップ~チャンバー側のパーツにくっついていますので、リキッドが残ったままのデッキアクセスも問題なし。

チムニーへの接続部は、デッキ形状に合わせて丸くなっています。

デッキ

横からネジを留めるタイプのデッキです。ネジは-ネジで、へんな隙間等はありませんので単線もしっかりと掴むことができます。

手前に見えている奥まったネジはエアフローパーツを留めているネジです。これを緩めて別部品に入れ替える(または90度回転させる)ことで4種類のエア出口形状が選べます。

このように金色のネジで押し付けられて四角いブロック状の部品が保持されています。

ウィックホールはGTAスタイルのコットンが貫通するタイプではなく、小穴が開いていてそこにコットンを納めるような形状です。

エア出口のパーツを外したところです。ここの調整を行った際は、最後に芋ネジをちゃんと増し締めして緩まないようにしてください、と注意書きがありました。ショートの原因にもなりますので確認して使いたいと思います。

これがエア出口のパーツ。2種類のエアフロー×2コで計4種類から選ぶことができます。工具がないと交換できなかったり、コイルが組んであると交換できないという不便な部分もありますが、やはりエア出口を調整できるというのは好みに合わせて調整が行いやすくて素晴らしいと思います。

Vapefly Galaxies MTL RTA ビルド&ウィック

せっかくなので今回は一番小さなエアホールを選んでみました。使ったワイヤーは26ゲージです。


コットンは少し多めで、ウィックホールにはフワッと入れるだけにしてみました。これはエア経路がコイル周りに限られて、チムニーまでの距離も短め、チムニーそのものも短めで味が良さそうな気配しかしません。

喫ってみます!

これが付属の黒ドリチです。モッコリタンクも最近は見慣れた感もあったんですが、Vapefly Galaxies MTL RTAに関してはやっぱりちょっと似合わない気がします。便利だから使うけど!

このダイヤル式エアホール調整がちゃんと調整できるのか懐疑的だったのですが、ちゃーんと調整できました。全閉だと吸えないくらいミチミチです。

一番小さい穴だと本格的にガチンコMTL。内部のブロックを一番小さいものに設定した場合、私はIIの1個開けが好みでした。でもちょっとシュルシュルという音が鳴ったので、結局全開で使ってます。と言っても出口が制限されているので、IIの1個開けとII+IVの全開でそれ程差はないです。

どの穴に設定してもドローの風切り音はMTLアトマとしては若干大きめでした。

味はさすがにおいしいですね。おいしいのと、好みやビルドに合わせてセッティングしやすいのがイイ。

こんなミニフラットクラプトンも組んでみたのですが、とってもいい感じでした。穴は小さい方から2番目。もうちょっとドローが軽いのが好みなら長穴の出口を選んでもいいでしょうね!そういうセッティングが便利でもあり、楽しくもありです。

供給もとっても良いです。コットンを通す穴サイズが決まっているGTAと比べて、受け皿状になっているのでコットン量が多めでもセットしやすかったです。

ちょっと背が高すぎるのだけが見た目の面で好みではないのですが、それでも持ち出して使っちゃおうかなという気にはなるくらい気に入っています。

最近大変気に入っているMTLタンクと言えばHUSTER MTL RTAなのですが、あれはドロー全開でもまあまあ重い。でもハマればとってもいい。

こちらの方はビルドや喫い方の好みに合わせてセッティングできるので、万人受けしやすいと思います。ナイスタンク!


Authentic Vapefly Galaxies MTL RTA(Fasttech)

Vapefly Galaxies MTL 3.0ml/5.0ml RTA(3AVAPE)

Authentic Vapefly Galaxies MTL RTA (3FVAPE)

///////////////////////////////////// //ここより下にどんどん書いていく /////////////////////////////////////