シンプル・コンパクト・パワフルなリビルダブルタンクアトマイザー「GEAR V2」のご紹介です。
商品提供:Wotofoさま
GEAR V2 RTA
V1を使ったことがないので、初ギア。それにしてもすごい小さいな・・・。シンプルなシングルコイルRTAっていうコンセプトの商品になっているようです。
中身も割とシンプルでいいですね。コイル・コットンと予備Oリング・予備ネジ・ドライバー。あとは本体と取説って感じです。
なかなかシックでカッコイイじゃないですか。左がガンメタ・右はブラックです。タンクの色は殆ど違わないのですが、ベース部の色が違いますね
直径24mm・高さ38.5mmとRTAとしては超コンパクト。RDAレベルの小ささです。それでいてタンク容量3.5mlも確保しているのは凄いですね。
このRTA、タンクから上部のキャップまでプラ製(PCTG)です。タンクがギアっぽいギザギザになっているのは面白いです。
他にはこのような色展開になっています。いつもはあんまりレインボーは好きじゃないけど、このレインボーはなんか可愛いなーと思いました。
先ほどタンクのギザギザについて述べましたが、デザインは内側なので、外はこのように普通の円形です。また、上部のキャップとドリップチップは一体化しており、着脱式ではありません。
リキッドチャージはトップフィルとなっており、吸い口とフタが一体化したパーツをねじって外すと、このような感じになります。ドリップチップが入るような予知はないので、これは小型化するために仕方なしと言った所でしょうか。
なお、ネジはプラパーツに金属製のインサートが入っております。プラにそのままネジ切りじゃないので着脱時のネジ破損には神経質になる必要がなさそうです。
完全分解。この3パーツしかないという超シンプルな構造で、メンテナンス性には非常に優れています。金属製のチャンバーもタンクと一体化しており、取り外すことはできませんでした。
タンクはPCTG樹脂製ということで、耐薬品性・耐衝撃性に非常に優れているので、普通に使っていて倒した程度では割れることはめったに無いと思います。そんな訳で一体化・予備タンク無しという風になっているのでしょうね。
デッキは非常に大きく組みやすそうな形状をしています。ポストレスって言っていいくらい背が低いです。マイナスネジというのは案外珍しく感じます。予備で付属しているネジ2本も、同じものでした。ベース部の横にある大きなエアホールは調整機構を持ちません。
これってポスト部品は切削じゃなくてキャストなんですかね。ともかく、とても綺麗に出来ていると思います。中央エアホール内の横に開いている穴はアトマイザー側面からのエア経路です。非常に広く取られていて、スムーズな喫い心地を実現しています。
付属コイルは0.33Ω(28 G + 38 G x 9 + 28 G)。ネジを締め付ける際にコイルが少しズレる感じがして組みづらかったです。しっかり留まるという点では全く問題ありませんが、ちょっとコツが必要かなと感じました。
コットンホールは2.5~3.0mm内径くらいであれば自然とコットンホールに収まりがよい感じ。付属コットンはボリュームがすごかったので、少し漉いてやると丁度良さげでした。
使ってみた感想
とにかくコンパクト。へたすりゃRDAでもこれより大きなものは結構あります。特に持ち歩いて使う可能性が高いRTAは小さいとやっぱり便利です。これで極端にリキッド容量が小さいとこれまた面倒ですが、3.5mlと必要十分な容量を確保しています。
ドリップチップが変えられないというデメリットは、この劇的な小ささとのトレードオフなので仕方ないと言ったところでしょうか。吸い口自体は無理に短くしている訳ではないので咥えやすさも問題ありません。
味の方は、超ダイレクト。コイルが落ち着くまではスピットバックもかなりきついです。熱くて荒々しいミストがジョバーっと上がってくるので、逆に言えばパワー抑えめでも充分すぎるほどの喫い応えです。付属コイル推奨パワーは40~55Wということですが、55Wはちょっと熱くてムリ。むしろ40Wでもまだ熱い。35Wくらいがちょうど良かったです。
エアフロー調整は一切なし。もちろんエア量と付属コイルのバランスは非常に良いのですが、色々なコイルを試したいという用途にはあまり向かないかも。wotofoさんのプリメイドコイルは非常に質も高くて、お値段も買いやすくなっていますので、それを買っていつも安定したフレーバーを楽しめればOK!という方にはストライクかも。
とにかくシンプルで使いやすく、爆煙で濃厚フレーバーというコンセプトが明確なRTAです。万人向けという感じではないしリキッドも選びそうな感じはありますが、こういう尖った感じの製品は使っていてすごく楽しいですね。
合う人には非常に合う、そんなRTAです。公式サイトで是非チェックしてみてください。