私、2方向からエアーがやってくるRDAに惹かれるんです。O-attyとかナーダみたいな。2方向系で、ちょっと誰も買ってないようなRDAを探していたんですよ。
それも勿論
中華オーセン
ですよ。
そしたら凄いのあったんですよ。
Oumier Wasp Nano
ちょっとヘンなアトマイザーをリリースしては皆の心を鷲づかみにするOumireがぶっかましてくれました。
コイルの左右からモロに吹き付ける風、ネガポジのブロックの下部はくり抜かれていて、リキッドが無限に入るであろう広大なウェル。
これは僕が考えた最強のアトマイザーがそのまま製品化されたやつだ。
しかし即ポチの前に誰かレビューしてないか?とググったがさすが大宮誰も買ってない。ついに発見したのがぬかよろさんのブログであった。どれどれ・・・?
ボロッカスや
エアホールはズボズボタイプで、デッキ形状のせいで全閉は無理らしい。
なによりもVAPE3大発明の一つ、510ドリップチップが付けられないという事を知った私は泣きながらブラウザを閉じたのであった・・・。
しかしやはりあのデッキ形状には心惹かれるものがあり、youtubeで海外勢のレビューを見ることにしたのでした。英語はさほど堪能でないので言ってることはよくわからんのですが、とりあえず奴らが
熱い
と言っているのは聞き取ることができました。ドリップチップなしであのロープロファイルのRDAを直吸い。口の中にコイル突っ込んでVAPEしてるようなダイレクト感覚でしょう。
私は非常に落ち込みました。そこにGorgeという一筋の光がさしたのです。
アドベケーーーン!!ゴーーージ!RDA
Gorgeというのは峡谷という意味だそうです。ずっとジョージRDAだと思っていたのですが、ゴージですか、なるほど確かに切り立った峡谷のようなデッキデザイン。誌。エアホールはOumier Wasp Nanoよりはだいぶ控えめのサイズで、ウェルがくり抜いてないのは残念だけれど、ウェルの広さはボトムフィード運用ならあまり関係ないのかもしれませんね。
・峡谷を吹き抜ける風のように左右斜め45度からコイルを直撃するエアフロー
・GOON・KENNEDY互換のドリップチップ
・ということはアダプタを介して510ドリチ装着可能
・ウルテムキャップ付属
・ボトムフィードピン付属
・いまにもショートしそうなポジティブピン
・よくわからない「誌」の文字
超欲しい!!
と思ってFTで脊髄反射でポチって9日。入荷予定がどんどん伸びてRestocking (?)
(?)って何!!
3FVAPEなら24h出荷の中にあったのになんでFTで注文したんだろ(´・ω・`)
冷静になると段々いらなくなってくるパターンのやつだこれ。
GEARBESTでgorgeを見てみる
本当にRestocking (?)には困りものですね。
まるで日本一早く変わる信号の様に複数頼むと、機能波引き当たってたのにーーー
なんて事が多くて,,,,(汗)
到着後のレビュー楽しみにしています。