OSMALL by VAPORESSO 価格破壊! | VAPEブログ・もくもく時間

OSMALL by VAPORESSO 価格破壊!

シェアする

プラ外装で格安のPODがvaporessoからリリースされました。

商品提供:Vaporessoさま

OSMALL

パッケージ画像から。いつもと少し違う印象のパッケージですが、このアイテムの一番の特徴である「買いやすさ」から来るものでしょう。高級感というよりもシンプルで安くとっつきやすい製品という感じが伝わってきます。

カラー展開も豊富なので、小売店にカラフルに並んだ様子が想像できます。

外のケースを外すとこのようなパッケージになっていました。今回使わせていただくのはブラックの本体です。

PODの中でも特にシンプルで安価にというコンセプトで、内容もあっさりしたもの。私としては、USBケーブルすら不要な気がしました。

思い切りのいいオールプラの外装は、非常に軽く、表面のテクスチャの効果もあって持ちやすくデザイン的にも優れていると思います。

私はプラ外装のMODが非常に好きですが、ただでさえ軽量のPODも、更に軽くなるとやっぱり便利だなって思いますね。胸ポケットに入れても違和感ありません。

VAPORESSO・osmall・のロゴがシンプルに入っています。

裏面は同じテクスチャが続いており、ロゴ等はなし。

本体サイズは長さ84.2mm×26.5mm×13.4mm。ほんと小さいし、軽すぎる。100円ライターくらいの感じ。

底面にはUSBポートがあり、充電はこちらにケーブルを挿して行います。バッテリー容量は350mAh。この薄型の本体にしては案外容量がありますね。

インジケーターはシンプルに中央の白色LEDのみ。充電中はこんな感じで光ります。

吸い口はPOD型によくある平べったいダックビル状のものですが、ちょっと中央の部分が膨らんでいる独特な形状。

この形のおかげか、POD型にある咥えにくさはあまり感じませんでした。イイ。

PODはマグネット留め。開封した状態で組みつけられていますが、絶縁のシールが貼られています。使用の際には剥がして使います。ガタは多少ありますが、喫っていて気になるようなガタガタ具合ではなかったです。

マグネットも大き目で不意に外れてしまうこともなく、きちんと保持されるようになっています。

内部中央にはオートスイッチの穴が見えます。中央のえぐれた辺りからPOD側にエアーを取り込むようになっており、非常に静かでスムーズなMTLでのVAPEが可能です。

POD部は非常にシンプルな作りで、内部の空間は余裕があります。小さなPODですがリキッド容量は2mlとなっており、バッテリー容量に対してバランスが良いタンクです。

今回は新たにFLAX COTTONとNON-WOVEN FABRIC(不織布)を組み合わせたコイルを使用しているとのこと。

リキッドは横のグレーになっている部分、シリコンのキャップをめくって行います。

穴は十分な大きさがあり、リキッドボトルの先端が挿しこめるようになっているのでチャージは比較的簡単です。ただめくったカバーが回転させておいたりできないので、その点だけちょっと不便でした。

スモークがかった素材ですが、内部のリキッド残量の確認は容易なくらいの色合いです。

OSMALLを使ってみた感想

ドローはなかなか重ための完全MTL向け。

変な音もせず、パフ中でも割と静かで非常に良いと思います。味もPODとしては相当においしいです。この新コイルがいい仕事しているのかな。

リキッドによっては若干供給過多の感じもあるんですが、やたらドライになるよりはずっとマシですね。立て続けにひたすらチェーンするとドライ気味になることがあるものの、一気にコゲる感じはありません。コイルサイズが小さい割にはかなり頑張っている印象。

11W(公式サイトより)という設定も使いやすいです。

いやー、お値段(オフィシャルで13.90ドル)を考えてみればこれは最高ではないでしょうか。それどころか、値段を加味しないでPODとしてみたって良く出来ています。

素材のチープさも良い方向に働いている気がします。なにしろ軽いですし、溝のお蔭でベタついた感触もしません。金属+ラバーコートみたいな質感の良さはないものの、これはこれで使いやすいなと感じました。

国内での価格がどのくらいなのかは不明ですが、従来のPODより買いやすいお値段にはなるのではないでしょうか。ヒットの予感!

VAPORESSO official STORE

にほんブログ村

ランキング参加中!押しといていただけると助かります。
にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

シェアする

フォローする

///////////////////////////////////// //ここより下にどんどん書いていく /////////////////////////////////////