もくじ
ベプログオリジナル EasyVAPE Rainbow
最近各VAPEメーカーからPOD型がリリースされている中、べプログさんがぶっこんで来たスターター。予想以上の出来と価格設定で非常にオススメできるキットです。さっそくご紹介させていただきます。
商品提供:べプログショップさま
VAPEをこれからスタートするという方もご覧になるかもしれませんので、かいつまんでご説明させて頂きます。
IQOSやgloはタバコスティックを差し込みます。ploomtechはカプセル状ですが中に入っているのは粉末状のタバコです。VAPEというのはタバコ葉を使用しないで、「リキッド」と呼ばれる液体を気化させて蒸気(VAPOR)を楽しむ嗜好品です。
ノンニコチンでも楽しめますのでアロマ的な楽しみがありますし、勿論禁煙されているかたの口寂しさを紛らわせるグッズとしても使えます。禁煙に効き目があるという物ではありませんので本人の気合次第なのですが、その昔パイポでタバコをやめた人もいるくらいですから、やっぱり口寂しさを紛らわせるのは禁煙への一つの手段なのかもしれません。
そうそう、喫うと実際に蒸気(煙)が出るパイポみたいなものだと思ってください。
あと、これは当たり前なんですがタバコではありません(葉っぱを一切使っていません)ので、タバコ税が掛からないですね。
パッケージと説明書
今回のセットは、EasyVAPE Rainbowとオリジナルリキッド2種のセットです。
パッケージは非常にコンパクトで薄型、軽くてこれ中身入ってるのか?というくらいです。本体も小型軽量なのが予想されます。
パッケ横にはベプログさんのロゴが入っていますね。また内容品の説明があります。
外側の紙パックを外すと、ブック型の化粧箱が出てきます。凝ってる・・・。
パカッ!パッケージ自体が簡単な取扱説明書になっており、別紙でリキッド補充の際の注意事項が付属しています。ベプログさんのオリジナルということで、当たり前なのですが全て日本語表記であるというのも、初めて使う方にとっては安心できるポイントではないでしょうか。
内容品
中身を全部出してみました。内容品はコレだけですのでややこしい事とか全然ないですね。
- Rainbow本体(1.8mlカートリッジ装着済)
- Rainbow 1.8mlカートリッジ
- USBケーブル
- 日本語マニュアル
Rainbow本体
えっ・・・軽!!22グラム。外装は金属製っぽいんですが、この軽さはびっくりです。下部にはベプログさんのマーク。カタカナではなくてアルファベット版のロゴなんですね。ちなみに逆側は全く同じ見た目でロゴなしになっていました。
薄い。ボデー中央側面に3つ楕円の窓があるのですが、ここに青いLEDが仕込まれておりバッテリーインジケーターになっています。喫った際にランプが3つ点灯していればバッテリー残量70%以上、2つで70%~30%、1つだと30%以下と一見して分かるのが大きなメリットです。このテの商品だとインジケーターの色変化でお知らせになっているものも多いですが、直感的に分かりやすくて私はこういうの好きです。
スペック
サイズ:高さ100mm×幅20mm×厚み10.5mm
重さ:20.7g(カートリッジ装着・リキッド空の状態)
抵抗値:1.8Ω
電力:7W
電圧:3.3V~4.2V
各種保護
出力短絡保護・加熱保護・充電保護・低抵抗保護・過剰吸引保護・過電流保護・過電圧保護・高抵抗保護
と大型のVAPE MODであるようなプロテクション機構が一通り揃っております。いくら小型とはいえバッテリーを内臓している物なので、保護機能があると安心ですね。
USBポート
本体底部にUSBケーブルの差し込み口があり、こちらから充電をします。ケーブルは付属していますので、携帯の充電器やPC等で充電することが可能です。
充電器は1.5Aまでのものを使用してください、ということで注意書きがありました。
パチリとケーブルを差し込むと、これでもかっ!というほどフル点灯致します。この青いLED部分がさきほど申し上げたバッテリーインジケーターですね。
カートリッジ
カートリッジは引っ張ると簡単に外れます。ギュッとはまっているわけでも、ノッチ等でパチンとはまっているわけでもなくてマグネット式。着脱が非常にカンタンになっています。そのかわり喫っててちょっとグラグラするのはご愛敬。
1.8mlの容量を持つカートリッジ。こちらは消耗品となります。これは喫う頻度で全く変わってしまうのですが、ベプログさんの方では平均的な例として1週間に1個使用ということで書かれておりました。実際ヘビーユーザーでなければそんなものかなと思います。
タンクとコイルと吸い口が一体になっており、手がリキッドで汚れたりするコイル交換をしなくても、カートリッジの予備をポンと付けるだけという簡単な運用が可能です。
上部が吸い口になっています。2ツ穴になっており、スピットバック(リキッドが熱されてパチッとアツアツな滴が飛んでくる現象)を軽減しようという事でしょうか。
私個人的には咥えやすくはなかったのですが、POD型VAPEはだいたいこんなものですね。
反対に下側はRainbow本体との接続用の接点があります。また、くっつけるためのマグネットも見えていますね。接点と接点の間、カートリッジ中央にある小穴が空気の入り口です。
ちなみにこれが本体側。同様に接点とマグネットが見えています。ここにポンと入れると「カチッ」っと気持ちよく吸い付いてくれますよ。
カートリッジの吸い口を引っ張って外すと、リキッドを入れるためのシリコンキャップが見えてきます。これは説明書にもあるのですが、完全に取り外してリキッドを注入するようになっています。
こんな感じで片方外して注入しても、リキッドボトルの形状によっては問題ないのですが・・・。
しかし付属しているリキッドはちょうど穴にフィットする感じなので、片側外しで注入すると空気の行き場がなくてコイル部分から漏れだしてしまうことがあります。シリコンキャップは完全に外してしまって、片方の穴から注入して反対の穴から空気が出るという感じで使って頂けると良いのではないかと思います。
リキッドが入りました。初回使用時はそのまま何分かしみ込むまで置いておきましょう。
装着してみました。この隙間からリキッド残量が見えるようになっています。このRainbowはわりと見やすいですね。ちゃんと残量が分かります。
でも、すごくカンタンにカートリッジが外せるのでポンと引っ張って確認するのもアリではないかと!
EasyVAPE Rainbow 喫ってみる!
そういえば一緒にリキッドが2本も付いています。ベプログさんオリジナルのドライハードメンソールと、タバコフレーバー。
さっそく2本とも注入して喫ってみましょう。
予備カートリッジと本体のカートリッジにそれぞれリキッドを付けて、とっかえひっかえ楽しんじゃいます。これはPOD型(カートリッジ型)の利点ですよね!
さてさて、このRainbowはオート型バッテリーを採用しています。吸うだけで勝手に電源が入ってくれるのですね。ただ、エア経路は適当にLEDの穴や隙間から吸い込んでいるので絶対吹き戻さないでください。
スイッチ自体の故障原因になったり、スイッチ入りっぱなしになったり、内部が結露して本体が故障したりという事が考えられます。
シュー。
んー、悪くないです。でもちょっと味が薄いかな?ただ変な臭いとかもなく、喫い心地もいいですね。ミスト量も控えめで、喫煙所とかで使いやすそう。
ドローはやや軽め。Vapeccino MATE1とかと比べると断然こっちの方がドローが軽いです。味はRainbowの方は若干エアーで薄まってる感じもしますが、ほとんど大差ないくらいですかね。
ちなみにコレ、カートリッジのコットンの出方を見ても分かる通りホリゾンタルコイルです。MATE1と勝負できるくらい味が出てるのだから、かなり良い出来ですよ。
と言っても、通常のアトマイザーほど味が出る訳ではありません。あくまでPOD型の中ではなかなかヤル、そのくらいの感じです。
VAPEを体験するという点では及第点かと思います。でも本格的にVAPEを始めるなら、もうちょっと味もミストも出るのをチョイスしてもいいかもしれません。
でも、今までタバコを喫ってた方からするとiStick PICOでさえ「あんなデカいの喫煙所で無理」と思われるのは当然かと思いますので(私もそうでしたので)、そう言った用途でお考えの方にはRainbowはピッタリだと思います。
付属リキッドについて
メンソールは程よいメンソールで、変な苦味等もなくメンソがやだという方以外には全く問題ないでしょう。私これけっこう好き。
タバコの方は、私はタバコ味に感じなくて、コーヒーリキッド喫っているような感じがしました。こちらも変な臭い等もなく喫いやすかったですよ。
どちらも普通のドリッパーでも試してみたんですが、やっぱりアッサリ味ですね。まあ付属リキッドでクセ満載のフレーバーとういう訳にはいきませんので、とってもいい組み合わせかと思います。
Rainbowベプログオリジナルスターターキット
このキットの素晴らしいのは本体の軽さ。Vapeccino MATE1でも咥えVAPEいけるな!と思ってましたが、これはホントなんなくイケる軽さです。
あとは驚きの価格設定ですね。VAPEってどんなものか試してみたい!という方に気軽に使ってもらえるプライスなのではないでしょうか。